日本語教師養成講座、登録日本語教員養成機関・登録実践研修機関なら
ルネサンス日本語学院
“日本語” で繋ぐ世界、拓く未来。
皆さんは、本講座を受講後、どこで・どんな人に日本語教育をしてみたいですか?
日本語を教える場は、学校のみにとどまらず、変化し続けています。
私たちが目指すのは、「学校」で活躍する「先生」のみではありません。
今までのように日本語学校を活動の中心とするのではなく、
受講後、独り立ちした”その道のプロ”となり
活躍の場を世界に向け、多様な進路に対応できる人を目指しましょう。
日本語教師とは?
日本語教師になるには?
-
養成機関ルート
登録日本語教員養成機関・登録実践研修機関で学ぶ
文部科学省に登録された「登録日本語教員養成機関」で基礎的な知識や理論を習得し、同じく登録された「登録実践研修機関」で教育実習を行います。
修了者は国家試験の基礎試験と実践研修(教育実習)が免除され、応用試験に合格することで国家資格を取得できます。 -
試験ルート
独学で試験合格を目指す
文部科学省に登録された機関で学ばず、国家試験の基礎試験と応用試験に合格し、登録実践研修機関で研修修了することで国家資格を取得できます。
なお、第1回目の国家試験の基礎試験合格率は9.3%と厳しい結果でした。
日本語教師には、やはり教壇に立つにあたっての、指導力が求められます。
その点、ルネサンス日本語学院では、ライフスタイルに合わせて学習できるカリキュラムや、試験対策に特化したカリキュラムなどを学べます。
-
日本語教師の資格は
「登録日本語教員」 -
日本語教師の資格は2024年4月1日から国家資格「登録日本語教員」となりました。
ルネサンス日本語学院は文部科学省に登録された「登録日本語教員養成機関」「登録実践研修機関」ですので、登録日本語教員養成・実践研修コース修了者は学歴に関係なく国家試験の基礎試験と実践研修(教育実習)が免除され、応用試験のみの合格で国家資格を取得できます。
日本語教師養成講座とは?
ルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座が
選ばれる理由
職場は、日本語を学びたい人が
いる場所すべて。
講座の受講後、目指すのは、
学校で働く「日本語教師」だけではありません。
ルネサンス日本語学院の「登録日本語教員養成・実践研修コース」を受講することで、
さまざまな自由が手に入る働き方を目指しましょう。
講座ラインナップ
-
「登録日本語教員養成・実践研修コース」は文部科学省に登録日本語養成機関・登録実践研修機関として登録されたルネサンス日本語学院のカリキュラムです。
これから日本語教師として活躍したいと考えている方におすすめのコースです。
eラーニングと通学の約1年で日本語教師を目指すことができます。
※教育訓練給付金・リスキリングプランで受講料がもっとお得に!費用について
登録日本語教員養成・実践研修コース 標準プラン・教育訓練給付プラン
入学金 30,000円 登録日本語教員養成・実践研修コース 受講料 500,000円 登録日本語教員養成・実践研修コース 教材費 26,103円 合計 556,103円 (税込) ※教育訓練給付プラン対象者は、1年以内に受講修了後、お住まいの管轄のハローワークに申請することで、受講費用の20%(10万円)が支給されます。
登録日本語教員養成・実践研修コース リスキリングプラン
入学金 30,000円 登録日本語教員養成・実践研修コース 受講料 500,000円 登録日本語教員養成・実践研修コース 教材費 26,103円 リスキリングプラン -250,000円 合計 306,103円 (税込) ※リスキリングプラン対象者の方は更に1年後のフォローアップ状況により、20%(100,000円)を還付します。リスキリングプランの還付を受けるには、受講開始から2年以内に修了する必要があります。
-
「日本語教員国家試験対策コース」は登録日本語教員になるための「日本語教員試験」を対象にしたオンライン試験対策講座です。
現在、日本語教師を目指している方や、すでにご活躍されている現職者の方まで、レベルに応じて必要な内容を選択できるコースです。費用について
日本語教員国家試験対策コース
商品名 通常価格(税込) 420時間コース受講者価格
(税込)① 区分別対策講座:
言語A 16,500円 11,000円 区分別対策講座:
音声B 16,500円 11,000円 区分別対策講座 :
言語と教育 他区分C 16,500円 11,000円 ② 直前対策講座 D 59,400円 26,400円 ③ 学習アプリ
(モノグサ)E 9,350円 6,600円 登録料
(初回申込時にかかります)F 3,300円 0円 合計金額 121,550円 66,000円 ※ルネサンス日本語学院の登録日本語教員養成・実践研修コース受講の方は、Wコースパックとなり割引特別価格となります。
経験豊富なベテラン講師陣
校舎紹介
よくある質問
- どれくらいの期間で受講が修了しますか?
- 約1年間で修了することができますが、理論科目は初回ログインから最長3年間視聴することが可能です。日本語教師にとって最も大切なことは、外国人学習者の目指す「こんなところでこんな風に日本語を使えるようになりたい」をかなえることです。そのためには深くじっくり学んだのちに現場デビューされることをおすすめしています。
- 「日本語教師養成講座420時間コース」(国家資格取得に係る経過措置対象講座)との違いは?
- これまでの日本語教師養成講座の経過措置対象者は、4年制大学を卒業し、2029年3月までに国家試験の応用試験に合格する必要がありました。
登録日本語教員養成・実践研修コースは、学歴・年齢・国籍に関係なく、また期限なく応用試験に合格することで国家資格を取得できます。
- 日本語教師にはどんな人が向いていますか
- 日本や海外などの言語に興味や関心がある方はもちろん、言語を教える事や海外の方と関わることが好きな方にとっておすすめの職業です。
- 日本語教師になるには、英語など外国語の能力が必要ですか。
- 本養成講座では、どんな場所でも日本語を教えられるようになることを目指し、日本語を日本語だけで教える直接法を扱います。
特段、外国語能力は必要ありません。ただし、外国語を学んだ経験があれば、学習者をより理解する助けになります。
- 独学で勉強中ですが、それでも日本語教師は目指せますか?
- 独学であったとしても、日本語教師はもちろん目指せます。
ただし、日本語教師になるには、最終的に試験(基礎試験、応用試験)や、最終的に試験(基礎試験・応用試験)に合格し、実践研修(教育実習)を受けなければなりません。
独学で日本語教師を目指す場合、基礎試験・応用試験は学校などで学習する範囲から出題されているため、基本的な学習は既存の書籍などで学習することになります。
独学での試験の合格が難しいと感じた場合は、ルネサンス日本語学院での勉強もおすすめします。
- 日本語教師に年齢制限はありますか?
- 年齢制限を設けている日本語学校もありますが、一般的に他業界に比べシニア世代を積極的に採用する傾向にあります。実際に弊社でも、60歳以上の方の採用を行っています。
- 日本語教師が国家資格になると聞きましたが本当ですか?
- 2024年4月1日から、「登録日本語教員」という国家資格になります。国家資格になることで「認定日本語教育機関」で日本語教師として働く事ができ、自己成長やキャリアアップに繋がるため、ルネサンス日本語学院では登録日本語教員の取得に向けての対策講座も今後実施していく予定です。
- どこの国の方に日本語を教えることが多いですか?
- アジア地域が最も多く、中国やベトナム、フィリピンが多いです。割合としては少ないですがヨーロッパやアフリカ、北、南アメリカなど世界各国の方に日本語を教える事が多いです。参考記事:文化庁・令和3年度日本語教育実態調査
- 日本語教師養成講座を修了後、どのようなキャリアプランがありますか?
- 働き先によってさまざまな可能性を秘めています。正社員として日本語教師として養成機関で働くことはもちろんライフスタイルに合わせてフリーランスや非常勤講師などの働き方もあります。また、海外でボランティアや講師として働く方もいます。
ニュース
- 2024.12.27 インフォメーション
- 日本語教員試験の合格率は80%!
- 2024.12.27 インフォメーション
- 日本語教師養成講座420時間コースの受付終了及びWebサイトメンテナンスのお知らせ
- 2024.12.27 セミナー
- 2025年1月セミナー開催のお知らせ
- 2024.12.27 セミナー
- 忙しいあなたへ!日本語教師になるための「新コース」のエッセンスをまとめたプチガイダンス開催のお知らせ
- 2024.12.27 インフォメーション
- 文部科学省認定 「登録日本語教員養成機関」および「登録実践研修機関」として 2025年1月8日に新コースを開講!
日本語教師養成コラム
- 2025.01.06
- 日本語教師の主な就職先16選!それぞれの業務内容も解説
- 2024.11.23
- 日本語教師になるための資格取得費用を抑える方法と金額の目安
- 2024.11.11
- フリーランスとして活動する日本語教師の主な働き方と収入の目安
- 2024.09.24
- 日本語教師を目指して大学院に通うメリットは?デメリットも確認
- 2024.09.06
- 日本語教師は何歳までならなれる?事前に確認しておくべき条件