修了生の声

複数校から内定獲得!子育て後に日本語教師としてのキャリアを開始~ 藤田 かなさん~
2025.07.01
プロフィール

藤田 かなさん
420時間コース 東京校
子育てがひと段落したことを機に、国家資格「登録日本語教員」を目指して受講を開始。
第一回日本語教員試験を突破し、無事登録日本語教員として法務省告示校に就職決定。
日本語教師を目指した理由

藤田 かなさん
大学時代は社会学を専攻しており、その頃から異文化コミュニケーションに興味を持っていました。「日本語を日本語で教える」というのはどういうことだろうと思ったのがきっかけで、日本語教師を目指し始めました。
受講のタイミング

藤田 かなさん
子どもが高校生と大学生になり、子育てがひと段落したため、今は時間を持てるようになり、このタイミングで受講をしようと思いました。
ルネサンス日本語学院を選んだ理由

藤田 かなさん
学校を選んだ理由は、まず通いやすい場所にあったこと、もう一つは費用面です。そして、eラーニングが非常に魅力的でした。最初に見学に行ったのがルネサンス日本語学院だったのですが、その際に対応していただいた先生がとてもフレンドリーで、アットホームさを感じ、「ここにしよう」とその時点で決めました。
勉強と仕事の両立

藤田 かなさん
仕事をしていたため、隙間時間を利用して勉強することに注力しました。朝起きてから子どものお弁当を作る時間にeラーニングを聞きながらお弁当を作り、仕事に行って帰ってきてからまた勉強しました。仕事が休みの時はまとめて4、5時間 eラーニングを見ていました。eラーニングは自分のペースで行うことができましたが、通学が始まってからの模擬授業と教育実習は非常に大変でした。特に教案作りの難しさは想像以上で、本当にしんどい思いをしながら教案を作りました(笑)
通学について

藤田 かなさん
土曜日クラスに通学していました。大人になってからのクラスメイトは貴重な存在だなと改めて感じました。世代は20代から、もっと上の方まで本当に様々で、職業も多岐にわたる方々が日本語教師を目指すという同じ目標を共有していて集まっていました。本当に和気あいあいとした楽しいクラスメイトで、今でも時々会い、様々な話ができる仲間ができたのがよかったです。
印象に残っている出来事

藤田 かなさん
一番印象に残っている出来事は模擬授業と教育実習です。特に、一番最初の模擬授業は本当に緊張しました。確か15分程度のものでしたが、緊張しすぎて5分ぐらいで全て終わってしまい、シーンとなってしまいました。その居たたまれない空気は今思い出しても、「あれが最初で最後であってほしい」と願うほど印象的でした。先生に助けを求めましたが、その結果何とか事なきを得ました。その後は吹っ切れたので、模擬授業や教育実習も楽しく行うことができました。それに、受講中に大きな失敗ができたので、働き始めて学校で実際に教える際には何も怖くありませんでした。
教育実習の工夫

藤田 かなさん
「楽しい授業を提供すること」を意識していました。例えば、副教材として、絵カードや文型を分かりやすいものとして作成するよう心がけました。私は絵を描くのが好きだった ので、人参やキャベツ、白菜などの絵カードを作成し、生徒さんとビンゴゲームなどを行い、とても楽しい時間を過ごしました。
教案のフィードバック

藤田 かなさん
教案については、一つ一つ最後に総評としてアドバイスをいただきました。毎回、出来なかった点について非常に的確なアドバイスをいただくことができ、必ずその日のうちに自分に不足していた部分を明確にし、次の教案や教育実習に活かすための復習をしていました。
キャリアサポートの活用

藤田 かなさん
キャリアアドバイザーの方と一度面談を行いました。複数の学校から内定をいただいていたため、どちらの学校が自分に向いているのか相談し、客観的なアドバイスをいただけたのは非常に良かったです。例えば、自分が良いと思っていたポイントが実は短所にもなるというアドバイスを受け、自分が納得できる学校に就職することができました。非常に心強い存在でした。
日本語教師としてお仕事を始めてみて

藤田 かなさん
仕事は本当に楽しいです。養成講座を終えた後が本当のスタートだと感じており、毎日が新たな学びに満ちています。生徒さんにとって分かりやすい授業を提供できる日本語教師になりたいと思います。
養成講座で学んだことの活用

藤田 かなさん
養成講座で習った、授業の進め方が非常に役立っています。ホワイトボードの使い方、声の出し方、キュー(指示) の進め方など、模擬授業や教育実習を通じて学んだことが今の授業に役立っています。
日本語教師を悩んでいる人にメッセージ

藤田 かなさん
何かを勉強したいと考えている方、資格を取得したい方、日本語を改めて学びたい方に非常におすすめの講座です。驚くことが多いですし、日常的に使っていることを学ぶ面白さに感動すると思います。「が」と「は」の違いなど、意識していなかったことを授業を通じて学び、「あ、確かにそういうことか」と思わされることが多かったです。踏み出すには勇気が必要ですが、一歩踏み出せばあとは頑張るだけです。ぜひその一歩を踏み出していただきたいです。1年後には、私自身も想像していなかった日本語教師という道を歩むことができましたので、ぜひルネサンス日本語学院で頑張ってください。
- 日本語教師になる第一歩はこちら 資料請求
- 専任の担当者が回答します 個別相談・お問い合わせ
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
※学院生の皆様はマイページ
「事務局への質問」から
お問い合わせください。
平日・土曜 9:30-18:00