日本語教師の基礎知識

日本語教師の仕事

日本語を母語としない外国人学習者に日本語を教える仕事です。
日本人なら誰でもできるわけではありません。 例えば皆さんは、以下の質問にどうやって答えますか。

  • どうして日本語には存在を表すことばが「ある」と「いる」の二つあるのか。
  • どうしてお腹がすいた時に「何か食べるものない?」というのか。
  • どうして千キロも離れた所と電話で話していても「そこ」なのか。

日本人は当たり前のこととして使っていますが、日本語を知らない外国人から見たら、どうして使い分けられるのか、不思議に思います。
私たち日本人が普段意識していない、これらの日本語の使い方のルールを教えるのが、日本語教師なのです。

日本語教師の資格は
「登録日本語教員」へ

日本語教師の資格は2024年4月1日から国家資格「登録日本語教員」になることが法律で決まりました。
また「日本語教育能力検定試験」の合格者は、「登録日本語教員」の資格を取得する際に受けなければならない試験の免除も検討されていることから、受験者が年々大幅に増えている試験です。

日本語教師の活躍の場

日本語教師の活躍の場は、
日本語を学びたい外国人のいる場所すべてが職場です。
一般の学校教員と違い、国内海外を問わず、
さまざまな場所で幅広く活躍でき、
離れた場所にいる学習者を相手に行う
オンライン授業の需要も高まっています。

【日本語教師の就職先例】

国内
日本語学校
インターナショナルスクール
企業での出張レッスン
自治体やボランティア団体の日本語教室
公立の小・中・高等学校
大学の留学生別科
外国人技術研修センター
など
海外
日本語学校の海外提携校
海外の日本語教育機関
公的な海外派遣プログラム
など

海外でどれくらいの人が日本語を学んでいるの?

日本語を学ぶ人の数は、世界141の国・地域で約379万人。
一方、日本国内でも外国人労働者の受け入れ体制が強化されたこともあり、日本語教師の需要は加速度的に増え、活躍の場が益々広がっています。

【国別学習者】

中国 1,0004,625人 | インドネシア 709,479人 | 531,511人
日本語学習者 約385万人

【海外の日本語学習者の推移】

日本語教師になるには?

日本語教師として働くには、法務省告示基準で認められた以下3つのルートのうち
1つ以上をクリアすることが求められます。
また、2024年4月1日から「登録日本語教員」制度が開始され、
日本語教師は国家資格になります。

  • Route1

    文化庁指定
    420時間カリキュラムを修了

    日本語教師に必要な知識から現場で必要とされる指導技術までバランスよく学びます。

    詳細はこちら

  • Route2

    日本語教育能力検定試験に
    合格

    独学でも対策が可能ですが、知識のみでは実際に教える際に困りがちですので、現場に出る前には、養成講座の実技コースに通学するなど不足を補う工夫が必要です。

    詳細はこちら

  • Route3

    大学・大学院の
    日本語教育専攻で学ぶ

    一定数の単位(大学の場合、主専攻で45単位以上、または副専攻で26単位以上)を取得することで、日本語教師として認められます。
    学歴による就職先の選択肢が広がる反面、授業料は高額になります。