- 2025.04.24 セミナー
- 2025年5月セミナー開催のお知らせ
- 2025.04.24 インフォメーション
- GW休業期間のお知らせ
- 2025.04.24 インフォメーション
- 大阪校通学授業見学5月日程とビデオビューイング等のご案内
- 2025.04.23 インフォメーション
- 「日本語教師になる方へのロードマップ ~登録日本語教員試験までの準備~」セミナーを開催
- 2025.04.21 セミナー
- 取り組みやすい!続けやすい!「日本語教師養成講座」大体験会!5月開催について
“日本語” で繋ぐ世界、拓く未来。
皆さんは、本講座を受講後、どこで・どんな人に日本語教育をしてみたいですか?
日本語を教える場は、学校のみにとどまらず、変化し続けています。
私たちが目指すのは、「学校」で活躍する「先生」のみではありません。
今までのように日本語学校を活動の中心とするのではなく、
受講後、独り立ちした”その道のプロ”となり
活躍の場を世界に向け、多様な進路に対応できる人を目指しましょう。
詳しく見る
「登録日本語教員養成・実践研修コース」は文部科学省に登録日本語養成機関・登録実践研修機関として登録されたルネサンス日本語学院のカリキュラムです。
これから日本語教師として活躍したいと考えている方におすすめのコースです。
eラーニングと通学の約1年で日本語教師を目指すことができます。
※教育訓練給付金・リスキリングプランで受講料がもっとお得に!
登録日本語教員養成・実践研修コース 標準プラン・教育訓練給付プラン
入学金 | 30,000円 |
---|---|
登録日本語教員養成・実践研修コース 受講料 | 500,000円 |
登録日本語教員養成・実践研修コース 教材費 | 26,103円 |
合計 | 556,103円 (税込) |
※教育訓練給付プラン対象者は、1年以内に受講修了後、お住まいの管轄のハローワークに申請することで、受講料総額の20%(最大10万円)が支給されます。
「教育訓練給付制度」における厚生労働大臣が指定する指定講座(一般教育訓練)です。
登録日本語教員養成・実践研修コース リスキリングプラン
入学金 | 30,000円 |
---|---|
登録日本語教員養成・実践研修コース 受講料 | 500,000円 |
登録日本語教員養成・実践研修コース 教材費 | 26,103円 |
リスキリングプラン補助金 | -252,774円 |
合計 | 303,329円 (税込) |
※リスキリングプラン対象者の方は更に1年後のフォローアップ状況により、受講料総額(税抜)の20%が還付されます。リスキリングプランの補助金及び還付を受けるには、受講開始から2027年3月31日までに修了する必要があります。
「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座です。
詳しく見る
「日本語教員国家試験対策コース」は登録日本語教員になるための「日本語教員試験」を対象にしたオンライン試験対策講座です。
現在、日本語教師を目指している方や、すでにご活躍されている現職者の方まで、レベルに応じて必要な内容を選択できるコースです。
日本語教員国家試験対策コース
商品名 | 通常価格(税込) | 420時間コース受講者価格 (税込) |
||
---|---|---|---|---|
① | 区分別対策講座: 言語 |
A | 16,500円 | 11,000円 |
区分別対策講座: 音声 |
B | 16,500円 | 11,000円 | |
区分別対策講座 : 言語と教育 他区分 |
C | 16,500円 | 11,000円 | |
② | 直前対策講座 | D | 59,400円 | 26,400円 |
③ | 学習アプリ (モノグサ) |
E | 9,350円 | 6,600円 |
登録料 (初回申込時にかかります) |
F | 3,300円 | 0円 | |
合計金額 | 121,550円 | 66,000円 |
※ルネサンス日本語学院の登録日本語教員養成・実践研修コース受講の方は、Wコースパックとなり割引特別価格となります。
日本語教師とは日本語を母語としない外国人学習者に日本語を教える仕事です。
文学指導や文法・会話・作文といった日本語はもちろん、日本での生活ルール(ごみの分別、交通ルール、公共交通機関の利用方法)など、日本で生きていくうえで必要な知識を教える職業です。こちらのページで詳しく解説しています。
2024年から国家資格「登録日本語教員」の制度が開始されました。
また、「日本語教員試験に合格し、かつ、実践研修を修了した者」が国家資格取得となりますが、2つのルートがあります。
また、登録日本語教員の資格を取得するために、年齢、学歴、国籍等の条件はありません。
文部科学省:「登録日本語教員の登録申請の手引き」
文部科学省:「登録日本語教員の登録等について」
文部科学省に登録された「登録日本語教員養成機関」で基礎的な知識や理論を習得し、同じく登録された「登録実践研修機関」で教育実習を行います。
修了者は国家試験の基礎試験と実践研修(教育実習)が免除され、応用試験に合格することで国家資格を取得できます。
文部科学省に登録された機関で学ばず、国家試験の基礎試験と応用試験に合格し、登録実践研修機関で研修修了することで国家資格を取得できます。
なお、第1回目の国家試験の基礎試験合格率は9.3%と厳しい結果でした。(参照元:文部科学省・「令和6年度日本語教員試験実施結果をお知らせします」)
日本語教師には、やはり教壇に立つにあたっての、指導力が求められます。
その点、ルネサンス日本語学院では、ライフスタイルに合わせて学習できるカリキュラムや、試験対策に特化したカリキュラムなどを学べます。
なお、ルネサンス日本語学院は文部科学省に認められ「令和6年度第1回登録実践研修機関・登録日本語教員養成機関の登録結果一覧」に掲載されています。
(登録日本語教員養成機関:C0241311、登録実践研修機関:B0241309)
日本語を母語としない外国人に日本語を教えるための知識や技能を身につけるための講座です。
ルネサンス日本語学院は、文部科学省に認定された日本語教員養成機関です。
ルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座では、国家試験の基礎試験や実践研修が免除されるメリットがあります。
2024年3月までは、文化庁が認めた日本語教師養成講座(文化庁届出受理講座)を修了して日本語教師として活躍することが一般的でしたが、2024年4月から教育の質を担保する目的で日本語教師は国家資格となり「登録日本語教員」制度が開始されました。
国家資格「登録日本語教員」を取得することで、文部科学省に認定された日本語学校や大学(認定日本語教育機関)で働くことができます。
講座の受講後、目指すのは、
学校で働く「日本語教師」だけではありません。
ルネサンス日本語学院の「登録日本語教員養成・実践研修コース」を受講することで、
さまざまな自由が手に入る働き方を目指しましょう。
ルネサンス日本語学院には、現場経験豊富なベテラン講師陣が在籍しております。
講師一丸となって受講者の皆様をサポートいたします
講座が教育現場ではもちろんのこと、様々な場面においてお役に立てば、大変嬉しい限りです。
実務経験や海外経験などをもとに、現場に立った際、すぐに活用できるような技術や手法、アイディアなども講座内では取り上げています。私の科目は、スキットパート、おさらいパート、クイズパート、ゲームパート、紙芝居パートなどバラエティに富んだ内容で構成されていますので、楽しみながら学んでもらえたら嬉しいです。
【専門分野】
日本語教育学、コミュニケーション学、
第二言語習得研究
なぜ日本語教師に?
高校生のときに日本語教師の情報誌を読み、この職業のことを知りました。子どものときから、国語や英語などの教科が好きだったので、日本語教師を仕事にしようと思って大学で日本語教育を専攻し、現在に至ります。
みなさんが実際に教壇に立ったとき、講義での学びを思い出してくれたら嬉しいです。
日本語教師養成講座は、わかりやすく、現場ですぐに実践でき、役立つような内容に心がけました。みなさんが実際に教壇に立ったとき、タスク活動をしようと思ったとき、テストを作ろうと思ったとき、この講義を思い出してくれたら、うれしく思っています。受講された皆さんが充実した日本語教師生活が送れるように、一緒に学んでいきましょう。
【専門分野】
留学生の日本語指導、
異文化理解支援
なぜ日本語教師に?
8年半の海外生活で、様々なバックグラウンドを持った人々と接し、異文化に興味を持ちました。帰国後、地域の日本語ボランティア教室に参加したのをきっかけに、本格的に日本語教育について学びたいと思い、資格を取得し、日本語教師を始めました。
通学校舎は東京・横浜・名古屋・大阪の4拠点です。
どの校舎も駅から5~10分と通学しやすく、
周辺にはコンビニやカフェもある便利な場所です。