大阪校ブログ

【開催レポート】修了生×受講生 座談会でリアルな現場と学びを共有しました!

2025.06.18

こんにちは!
6月15日(土)、講師松田先生をお招きし、当講座の修了生と現役受講生が集う座談会を開催しました!

当日は、日本語教師としてすでに現場で活躍されている修了生から、リアルな体験談や悩みのシェアがあり、受講生にとってもとても貴重な学びの時間となりました。


修了生のリアルな声が聞ける貴重な機会

今回ご参加いただいた修了生の中には、日本語学校で講師として勤務されている方もおり、実際の授業の様子や、授業準備、職場でのやりがい・大変なことなど、教科書には載っていないリアルなお話をたくさん聞かせてくださいました。

  • 「授業は何度やっても悩みがつきません」

  • 「教案通りに進まないこともあるけど、それが面白い」

  • 「学生との関係づくりの大切さを実感しています」

こうした率直な体験談に、受講生たちも思わず真剣な表情に。現場を知ることで、自分の将来像がよりリアルに感じられたようです。


国家資格に向けて、悩みも相談できる交流の場に

受講生の中には、今年の登録日本語教員(国家資格)に向けて猛勉強中の方もいます。座談会では、昨年度合格した方から個別に勉強法をアドバイスを受ける場面も見られました。

  • 「どこから手をつければいいかわからない」

  • 「文法項目の暗記が苦手で...」

  • 「模擬問題の解き方にコツはある?」

こうした悩みに、合格者から自分の体験を交えて回答をもらい、受講生からは「具体的なヒントがもらえて助かりました!」という声も。


和やかな雰囲気のなか、つながる想い

座談会は終始なごやかな雰囲気で進みました。
年齢やキャリアは違っても、「日本語教師を目指す」という共通の目標を持つ仲間同士。世代や立場を超えて交流が生まれたのが印象的でした。

最後には、「また定期的に集まりたいですね!」という声も飛び交い、みなさん笑顔で帰られました。


参加者の声(一部)

  • 「資格試験に向けてモチベーションが上がりました!」(受講生)

  • 「実際の現場の声を聞いて、就職への不安が減りました」(受講生)

  • 「現役の日本語教師が沢山集まれるといいですね!」(修了生)


さいごに

今回の座談会は、ただ話を聞くだけでなく、「つながる」「支え合う」場として大成功でした。

これからも、修了生と受講生が学びを共有し、高め合えるような機会を作っていきたいと思います。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!