大阪校ブログ
どんな授業をしているの?
2025.10.06
みなさん こんにちは~
衣替えはもう少し先にしたほうがよいでしょうか? 悩むところです。
さて、大阪校の土曜クラス今日の授業は『教授法B』でした。
東京校から松田先生が来てくださり授業をしてくださいました。
受講生は一言一句をききのがすまい、と集中している姿がみられました☆∴∴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室をとびだして実生活で使える学習内容とは・・・?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の授業では『日本の文化』を留学生に紹介するため、グループにわかれて
教材・教案を作成し発表しました。
動画や画像を使ったり、クイズ形式にしたり、『これで伝わるかな~』と考え協力して取り組みました。
発表後、工夫した点や、よかった点をお互いにフィードバックを行いました!
松田先生からは、
・こうしたらもっと良くなる、
・各グループのここがよかった!などたくさんのフィードバックをもらいました。
=============================================
実践研修に入るまでしっかりと学校で準備ができる、それもこれもやはり
約6か月間という通学のスケジュールのカリキュラムの内容がとても大事だとつくづく思います~!
=============================================
ランチ休憩時間は、先輩たちの教壇実習のビデオをみてご飯を食べたり、国家試験対策のすすめかたを合格したスタッフに相談したりと、この期の受講生は試験と実習準備で大変ですが大阪校ではスタッフ一同全力でサポートしています~(^^♪
- 日本語教師になる第一歩はこちら 資料請求
- 専任の担当者が回答します 個別相談・お問い合わせ
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
※学院生の皆様はマイページ
「事務局への質問」から
お問い合わせください。
0120-367-360
平日・土曜 9:30-18:00