大阪校ブログ
~聴解問題~
2025.02.21
まだまだ寒いですね... 太陽がでていても雪がちらついています...
今日は"T先生"??にインタビューしてみました。
さて、どなたでしょうか?
T先生は国語教員、そして日本語教師養成講座を修了し、なんと・・・!
第1回目の登録日本語教員試験に合格!
大阪校の誇る貴重なT先生です~☆
通学の講師とは別にアシスタントとして通学の教務を担当してくださっています(^^)/
そのおかげで受講生は安心して通学が出来る環境です。
通学に来た際はぜひ話しかけてみてくださいね~。
教材作成の際、パワポの使い方を教えてくださったりいつも優しく受講生に寄り添ってくださっています~。
そんなT先生に第一回目の"登録日本語教員試験の聴解問題"に関して質問してみました。
質問)聴解問題で点数をとるのが難しいと言われていますが、
聴解問題に慣れるまでの練習やコツなどありますか?
回答)なんせ、いろんなパターン(形式)のCDを聴き問題をひたすら解き、耳なれするのがポイント!
そしてルネサンスで購入した試験対策の一つ、"モノグサアプリ"で断面図などを記憶したり、モノグサはアプリなので携帯からもアクセスでき隙間時間に復習していました。
このおかげで日本語教育能力検定試験(民間試験)の聴解では過去に苦戦したが今回は合格できました。
とのことでした☆'...*..''''
試験合格を目指す方々にとっては一つでも多くの情報が必要ですよね☆
そして
ルネサンスでは受講生のオンラインオフ会 "ルネ学びラウンジ" を随時開催しています。
受講生になって全校舎の受講生や先生と情報交換したり学習したりする時間です(^^)/
これも一つの楽しみとして一緒に日本語教師を目指しましょう~
※2/24(月)祝日ですが大阪校では個別相談予約受付中‼
~ご予約お待ちしております~