大阪校ブログ

イメージがつかない日本語教師という職業

2024.09.21

こんにちは

暑い日が続きますがここ最近、セミの声が聞こえなくなりました。

そして先日はお月見でしたが、綺麗なお月さまをみることができましたか?

私の地域では今週、秋祭りが予定されています。

季節の行事っていいな、と改めて実感しております。

留学生への実習では、日本の文化を紹介することがあり、留学生はいつも興味津々。

嬉しいですよね!

みなさんは、日本語教師のイメージはどのような感じでしょうか。

日本語教師になりたい、と決めている方、

全くイメージもつかない方、ボランティアで教えている経験のある方など、

様々な方が個別相談に来てくださいます。

実は私もこの仕事に出会うまでは、よく知らなかったのです。

日本語教師って誰に教えるの?どんな場所で?どうやって?と思いますよね。

聞きたい、知りたい、みたい、やってみたい、から始まり

日本語教師のことを知ってみると、面白いな、やってみたいな、と思う方がほとんどです。

海外に住まなくても、日本にいてさまざまな国の方と接することのできるお仕事です。

そして、英語が話せないと駄目?と思われがちな職業ですが、直接法で教えますので、日本語を日本語で教えます。

ちょっと体験してみたいと思った方、大阪校にお越しください~