大阪校ブログ
【開催レポート】音声学のプロと学ぶ!聴解テスト完全攻略ゼミを開催しました
2025.08.02
2025年8月2日、大阪校にて、日本語教員試験(国家試験)対策の特別ゼミを開催しました!
今回は内部生限定・無料での開催となり、音声学の専門家・丸山多賀子先生をお招きして、聴解試験対策に特化した学習会を行いました。
定員としていた30名近くの修了生・受講生が集まってくださいました!
ゼミの内容は?
-
今年の国家試験の聴解パートの出題傾向や形式についての解説
-
実際の練習問題にチャレンジ&解説タイム
-
「まだ勉強が進んでいない...」という方でも安心して参加できる内容構成
「今年は試験の雰囲気をつかむために受けて、来年の合格を目指します!」という方もいて、受験スタンスもさまざま。初学者も安心して参加できる雰囲気となりました(*^^*)
丸山先生のアドバイスが響く!
丸山先生は音声学の分野に精通されており、今回のゼミでは、
✓ 聴解問題の"耳の使い方"
✓ 問題に慣れるためのステップアップ法
✓ よくある聞き間違いのパターンとその対処法
など、実践的な内容をたっぷりお話くださいました!
大阪校での対面開催
普段はeラーニングで学んでいる受講生は、修了生の方からeラーニングをどう進めていたかのアドバイスを受けられている方もいらっしゃいました。
修了生も多く参加され、久しぶりの"対面"での学びに笑顔があふれる時間となりました!
みなさんが今年の国家試験を無事合格されることを祈っています!!!
受講生の声
-
「聴解ってただ聞けばいいんじゃないと気づけた!」→問題文や例文の音声が流れている間に、アクセントの核の位置を先に書いておく!
-
「問題の形式、絶対出そうなポイントを知っておくだけでも、安心感が違う」
-
「ルネサンスの区分別対策講座の音声を8月からも頑張ります!」
など、ポジティブな感想をたくさんいただきました!
最後に
今回のように、受講生・修了生のみなさんに役立つ学びの場を、今後も企画していきます!
引き続き、日本語教員試験に向けて、仲間と一緒に頑張っていきましょう
※内部生の特別ゼミの予定などは、メールにてお知らせ予定です。
- 日本語教師になる第一歩はこちら 資料請求
- 専任の担当者が回答します 個別相談・お問い合わせ
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
※学院生の皆様はマイページ
「事務局への質問」から
お問い合わせください。
平日・土曜 9:30-18:00