ニュース
日本語教育NOW vol.5「私たちが国際協力・支援においてできることは何か」
2025.03.11セミナー

ルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座において、『異文化間教育とコミュニケーション』をはじめとする多くのeラーニング科目で講義を担当している高嶋幸太先生を講師に迎えたセミナーの第五弾を開催します。
高嶋先生は、立教大学や早稲田大学で日本語教育に従事し、日本語教育学やコミュニケーション学に関する数々の著書も執筆されている方です。
第四弾は「日本語教師に求められるスキルと適正~プロが伝える成功の鍵~」をテーマに3月16日(日)11時より開催します。
お申し込みは3月14日(金)17時まで受け付けていますので、是非第四弾も合わせご参加ください。
第五弾となる今回のテーマは「私たちが国際協力・支援においてできることは何か」です。
JICA青年海外協力隊モンゴルで日本語教師として活躍した高嶋先生が、そこで経験したことをお伝えします。
「海外から見た日本の姿とは」、「海外で働く日本語教師とは何か」を考え、今私たちができる「国際支援・協力とは何か」について説明していきます。
日本語教師を目指す幅広い年代の方々、必見のセミナーですので、是非ご期待ください。
後半にはルネサンス日本語学院養成講座「登録日本語教員実践研修コース」の説明もございます。
概要
- 【日 時】
- 2025年4月13日(日)
- 【時 間】11:00~12:30
- 【参加費】
- 無料
- 【対 象】
- ☑ ボランティアや学校などで活動し、これから登録日本語教員の資格取得を検討している方
- ☑ これから登録日本語教員の資格を検討中の方
- ☑ 日本語教育に携わってみたい方
- ☑ 日本語教師になる夢を叶えたい方
- ☑ 日本語教師について少し知りたい方、次の一歩を踏み出したい方
※420時間日本語教師養成講座修了者の参加はご遠慮ください。
- 【内 容】
- ・JICA青年海外協力隊モンゴルでの日本語教師経験談
- ・海外から見た日本の姿とは
- ・海外で働く日本語教師とは何か
- ・国際支援・協力とは何か
- ・登録日本語教員実践研修コースの説明
- ・リスキリングプランの説明
- 【参加方法】
- ZOOMでの開催になります。
- ※ZOOM入室URLは前日までにお送りする予定ですので、定刻になりましたらご入室ください。
- ※ZOOM入室の際は、お申し込み時のお名前にご変更お願いします。
- ※カメラオン・マイクミュートでのご参加をお願いします。
- 【お申込み】
- フォーム
- 【申込み締切】
- 2025年4月11日(金)17:00
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にご参加ください。
ご不明点はお電話(0120-367-360)、またはメール(nihongo@rn-ac.jp)よりお問い合わせください。